2023年8月– date –
-
ライティングをいくら鍛えても意味ない話
どうも、ケンです。今回の話は非常に大事な話になります。これで文章、コンテンツが左右されるぐらい。で、お待ち金の結論から言うと、『テーマ』が非常に大切です。テーマを無視してると、いくら文章でおもしろおかしくしても意味ないんです。気になるテ... -
行動すればいいってもんじゃない話
どうも、ケンです。今回の記事は何でもかんでも行動すればいいよ!ってことじゃない話をしていこうと思います。で、結論から言うと、結果に最短の行動をとるのが僕なりの見解になります。行動することにちょっと迷いが出始めてるならこの記事を読むのをオ... -
みんな間違った教育をしてる
どうも、ケンです。今回の記事は僕自身が結構書きたかった内容になります。過去の僕もめっちゃ知りたかったです。そんな内容にしていきたいと思います。そして僕はDRMの概念を知って教育のことを極めてーなーって思いました。で、簡単に言うと教育ってめっ... -
文章は自分で考えるものじゃない
どうも、ケンです。今回の記事は文章は自分で考えるものじゃないことを書いていこうかと思います。文章って自分で考えるものじゃないんですよね。結論から言うと、『他の文章を持ってこよう』です。自分で文章を考えるとものすごい時間がかかるんですよね... -
理想の未来を訴求してもダメ?
どうも、ケンです。理想の未来と言えば何かわかりますか?僕は理想の未来と言われれば、『ベネフィット』を思い浮かべます。この『ベネフィット』。確かに理想の未来を訴求すれば、人は欲求を刺激されて、購買意欲が湧きます。人はレストランに行くのは、... -
ハロウィーンでバカ売れする商品とは?
どうも、ケンです。今回は非常に大事なテクニックを紹介します。これ、広告業界では結構使われてる手法です。ちゃんとテクニックとして確立されてますし、本質を押さえた上で使うのはかなり強力になります。結論から言うと『リンキングを使う』です。どう... -
アウトプットは重要じゃない
どうも、ケンです。今回はアウトプットは重要じゃないということを話していこうと思います。多分ほとんどの人はアウトプットが重要と思い込んでいますが、僕はインプットの方が重要だと思っています。アウトプットってインプットがないと意味ないですよね... -
価値のないコンテンツとは?
どうも、ケンです。今回の記事は価値のないコンテンツが存在するよ!ってことを書いていきます。価値のないコンテンツとは?それはフロー型のコンテンツになります。フロー型のコンテンツとは流れていくコンテンツですから、時代に左右されるコンテンツで... -
自分の体は信用できない
どうも、ケンです。今回の記事は若い時や自分の体は大丈夫だと錯覚してると痛い目を見てしまうということを書いていきます。これ、どういうことなのか?を、言う前に結論から言いますね。自分の体は信用してはいけません。だから、『自動化できるところは... -
ビジネスは感情だけ訴えてもダメ
どうも、ケンです。今回の記事はビジネスは感情を操ることはマストですが、感情だけを注視してもダメなことを話していきます。なぜダメなのか?それは、何一つ学びがないからです。人間ってのは知識欲求が少なからずあるので、その欲求が満たされない感情...
12