MENU
  • プロフィール
  • 免責事項
  • お問い合わせ
ケンログ
  • プロフィール
  • 免責事項
  • お問い合わせ
ケンログ
  • プロフィール
  • 免責事項
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. エンターテイメント
  3. 星街すいせいの曲の評価は?国内、海外の評価を徹底的に調べてみた。

星街すいせいの曲の評価は?国内、海外の評価を徹底的に調べてみた。

2025 3/21
エンターテイメント
2025年3月21日

3月22日23:00からの音楽番組【Venue101 Presents VTuberスペシャル】の初MCを務めた星街すいせいさん。

Vtuberが初めてテレビ番組を持つことになり、かなり注目が集まった回になりました。
彼女から発せられる声は力強く、多くの男性、女性ファンを魅了した。


今回は、国内のみならず海外からの評価を徹底的に調べてみました。

目次

星街すいせいの1番有名な曲は?

星街すいせいさんの有名で人気な曲を、上位3曲抜粋しました。

彼女の曲はリズムもテンポ良く聴きやすい曲ですが、歌詞にも注目していただきたい。
彼女が感じたことをそのまま歌詞に落とし込んでいるので、独自の世界観が広がります。

視聴して非常に心地良いです。

ランキング1位【ビビデバ】

2024年11月13日に星街すいせいさんのMVがVtuber初の1億回再生を突破しました。

映像はバーチャルとリアルの融合でかなり反響を呼びました。
ストーリー性もありサビの部分で踊る振り付けがYouTubeの動画や、TikTokなどで確認できます。

曲調もかなりよく万人に受け入れてもらえる曲だと思います。

ランキング2位【Stellar Stellar】

Stellar Stellarは星街すいせいさんの代表曲になります。

ビビデバの前はStellar StellarがYouTube上で最も再生されていた曲にもなります。
2025年1月の時点でYouTube再生回数は4500万再生を獲得しています。

そして、あらゆるアーティストが出演するTHE FIRST TAKEにもVtuber初で出演しています。

THE FIRST TAKEに出演したことによって星街すいせいさんの認知度はかなり高まりました。


ビビデバとはまた違った曲調ですが、聴きやすくてサビの部分はポップな曲調になるのでこれも万人に受け入れられる曲だと思います。

ランキング3位【ソワレ】

ソワレも星街すいせいの代表曲になります。
2024年11月に実施されたアンケートでは、星街すいせいさんのオリジナル楽曲の中で第2位にもなっています。

YouTubeでは2025年1月の時点で2400万回再生もされています。

星街すいせいさんのモチーフに近い天体をモチーフにされており、曲調もアンバランスになり実際に歌うには難しいかもしれませんが、彼女だからこそ表現力豊かに歌える曲なのだと思います。

星街すいせいの国内、海外の評価は?

星街すいせいさんの国内、海外の評価をみていきたいと思います。

星街すいせいさんの評価はどうなのでしょうか?
NHKのテレビ番組を持つぐらいですから、予想的にはかなり評価は高いのだと思います。

国内の評価

星街すいせいさんは国内で高い評価を受けているアーティストになります。

アイドル性も兼ね備えつつ、圧倒的な歌唱力。
2025年2月には、日本武道館ライブも成功させています。


曲を深く解説している、しらスタも「彼女の明るくて面白くて歌がうまい」「独自の歌詞に色付けした歌い方解説が秀逸」など高い評価を実際にしています。

そして、世間からは高音から低音まで安定しているが、低音の領域が最高との声が上がっています。
「口からCD音源」「プロ歌手」など、Vtuberではありますが、リアルのプロ歌手として認められつつあります。


バーチャルアーティストとして世間に受けて入れてもらえる日はそう遠くないでしょう。

海外の評価

星街すいせいさんは海外でも高い評価を受けています。

楽曲【ビビデバ】のミュージックビデオが、世界的に権威のある広告賞「Clio Music2025」の音楽部門でブロンズ賞を受賞し、世界でも高く評価を受けていることが確認できます。

ビビデバも高く評価を受けていますが、海外では特に【Stellar Stellar】が高い評価を受けています。

ロシア人がこの曲を聴いた時には「感動した」「心に響いた」などのコメントが寄せられています。
2024年8月にはアメリカ・ニューヨークで開催されたホロライブENのコンサートに、星街すいせいさんがゲストで出演し、現地のファンと交流を深めるなど海外にも浸透しているようです。

YouTubeに投稿されてある、海外の反応では「凄い」「泣きそう」「ビブラートが響いている」「オーマイガー」など言葉が出ないほど高く評価をしています。

このように国内、海外からも高く評価を受けているのが星街すいせいさんです。

星街すいせいのこれからの展望

星街すいせいさんのこれからの展望も少しだけ情報がありました。

2025年2月に日本武道館ライブを成功させていますが、これらは全て通過点とのこと。
星街すいせいさんは「バーチャルの世界が当たり前になる世界」を目指しています。

『電脳コイル』という漫画が好きで、近未来のSFが自分が生きているうちに来て欲しいなと思っているそう。
そのために彼女自身が先頭に立って切り拓いていると話しています。

星街すいせいさんが目指す世界の道のりはまだ39%だと答えています。

まだそもそもを知ることしてない人や、どうせという言葉で片付ける人が多いのが現状です。
星街すいせいさんの活動を大きくしていって、バーチャルの世界の解像度を上げると自ずと星街すいせいが目指す世界に繋がっていくと確信しているので、応援していきたいですね。

エンターテイメント
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • FIREになろう

この記事を書いた人

ケンのアバター ケン

関連記事

関連する記事はまだ見つかりませんでした。

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ケン
会社員兼ブロガー
カテゴリー
  • エンターテイメント
  • オススメ
  • コンテンツ
  • ビジネス
  • マインド
  • マーケティング
  • ライティング
  • 未分類
  • 自己破産
アーカイブ
  • 2025年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月

© ケンログ.

目次
error: Content is protected !!